
皆様、こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?はらちんでございます!
今回のテーマは雑誌や、ゴルフレッスンでよく耳にする

「右脇を締めろ」というレッスンについて解説していきます!
今回のテーマ「右脇を締めるっ!」についての動画は👇
右脇を締めろと言われたら?
あなたがもし、ゴルフの先生に

といわれたらどういったスイングをしますか?
この脇を締めろレッスンの本当の意味をアマチュアゴルファーの8割近くは知らないとおもいます。
脇を締めろレッスンで、有りがちな勘違いのスイングは、
2つありまして

こんな人は、スイングアークが小さくなりすぎて遠心力が全くかからないスイングです。
リストターンがスムーズに力強く行えないので全く飛ばないスイングとなります。
もう一つ、脇を閉めろレッスンと同じ類いとして平行して教えられるのが、

そうするとアウトサイドにバックスイングして肩の捻転が非常に少ないカットスイングになってしまいます。
本当の右脇を締めるって
正しい右脇を締めるというのは、他のスポーツの動きにも 共通点があります。

☝️上記の3枚の写真を見てください
共通点がお分かりになりましたでしょうか?
よーく見てみると、右腕上腕の動きが力強く外側に捻られていませんか?
実はこの右腕上腕の外旋こそが、右脇を締めるということなんです。
他のスポーツの写真ではどの動きを見ても腕、脇、は体から離れていますよね?
ゴルフのバックスイングにおいてもこの動きが正しいのです。
右上腕を外旋することによって右脇が締まった様な感覚になるので、この表現が定着したんだと思います。

「シャフトクロス」も治すことが出来る?

また、バックスイングでミスの典型的スイングである、「シャフトクロス」この動きはオンプレーン上からずれたクラブを元に戻す動作が必要になってくるので、非常に反復性の少ない再現性のないダウンスイングになってしまいます。
この右腕上腕の外旋を行うことで一発でシャフトクロスが治ります。
右腕外旋が出来ないゴルファーはどうしたら?
理解を深めたゴルファーも知ってたよっ!ゴルファーもいるかもしれませんがそれを理解しても右上腕の外旋ができない人もいます。
思うように外旋できない人は、フェースターンができないのでスライス傾向の球に悩まされます。
そんな人は、肩甲骨を含めた、肩全体を動かすことが必要です。
なので練習、ラウンド前には肩のストレッチをしてください。
簡単に出来るものを紹介します。

両腕を肩の高さに平行に伸ばし、内旋外旋を繰り返します。
左右の手は外旋内旋を交互に行いましょう。
まとめ
バックスイングで右脇を締めるというのは脇を締めるような感覚の動作という意味で脇を体にピッタリとつけるという意味ではないことをしっかりと覚えてください。
バックスイングで右脇を締めるは、「右腕上腕の外旋によるもの!」
そしてそれは、スイング中の右脇の締まる感覚という意味で理解しておきましょう!
以上はらちんでした。

ゴルフの魅力を分かりやすく伝えるべく、YouTubeで動画配信する事にしました!
内容は【動画レッスン】【お悩み解決ドリル】【チャレンジ企画】【世界のゴルフ事情】などなどです!
ゴルフに関する質問、動画にして欲しい事、どしどしYouTubeコメントでもお待ちしております!
ゴルファーの皆様が楽しめてスキルアップ出来る動画作成してきますので何卒よろしくお願いいたします!
そして、どうか・・・
チャンネル登録をお願いいたします🙇♂️!
👇下の赤プッシュボタンを押しますとYouTubeページに飛びます👇
👇はらちん赤ちゃんのYouTubeチャンネルもよろしくお願いします👇
ゴルフ講師と整体師を仕事にしてます。原田千彰と申します。NZ,米、豪、三ヶ国のゴルフ留学経験と、有名コーチに習いゴルフを学び、対面での指導に限界を感じ、より多くの人に、自身のゴルフ上達論をお伝えする為に情報発信しています。