
お久しぶりです!
はらちんこと原田千彰です!
久方ぶりの投稿となりました。
ゴルフの季節となりましたね!
タイガーウッズもマスターズで復活優勝を果たし、10月には日本に来日ということで今年はタイガーを中心にゴルフ業界が盛り上がりそうな感じです!
日本のスター「石川 遼 選手」にも期待したいですね!
さて今回のレッスンは基本的な話なのですが、インパクトの際、しっかりと「左足荷重で打てているか」です!
この課題は飛距離に直結してくるのでとっても大事です!
というのも、インパクトではクラブがボールに当たる衝撃は約「1トン」と言われています!
ただこの数値はしっかりと当たったら・・・の話です。
ほとんどのアマチュアのインパクトの衝撃が1トン未満であるということ!
インパクトでボールにしっかりと圧をかけれていないということなのです!
球に自らのパワーが伝わっていないということはインパクトにかかる1トンの衝撃を体で受け止めきれず、分散してしまっているからなのです!
前置きが長くなってしまいましたが、その1トンの衝撃を受け止めるのが左サイド!
基本的にはインパクトする際には左サイドに役7割から8割左に体重が乗っているのが正しい考え方です!
今回はインパクトでの1トンの衝撃が逃げずに、体で受け止め、自分の体重を球に乗せていく感覚・・
その感覚が分かるドリルを紹介していきます!
ぜひ試してみてください!
スイング軸を右へ移動させるための「一本足打法」練習
①の練習で軸を意識できたあなたは、この「一本足打法」を実践してください。

①普段通りにアドレスします。

②バックスイングと同時に左足を浮かして右足土踏まずに体重移動していきます。
最初は左足を少し浮かすだけでいいので徐々に左足の浮き幅をあげていきましょう。
バックスイングでは右足一本で立てる(右足土踏まずに体重が乗っている)バランス感覚が養える。

④そこから左足を元あった位置に踏み込みスイングします。(インパクトで全体重を左足土踏まずにかけていくつもりで)


最初は一本足打法は難易度は高めですが、徐々に少しでもいいので左足を浮かせるバックスイングで右足土踏まずに軸移動していく感覚を養ってください。
難しすぎる方は、テニスラケットか卓球のラケットでもいいので、画像のジャンボ尾崎プロのようにトスされたボールを左足を踏み込んでから打つという練習をしてみましょう。
シャドースイングでイメージを養うのも手です。 ↓

【練習方法の意図】
スイング軸というものは若干スイングする中で動いていきます。
①の両足を揃えて打つ練習では、軸は動かしていない「1軸打法」です。
悪いライで直接ボールを捕えたいときは軸を固定して軸を動かさない「1軸スイング」で打ちます。が2軸スイングができてこそ1軸スイングが体得できるようになります。
本来のスイングの基本は「2軸スイング」です。↓
胸と胸の間にある「第五胸椎」の軸移動を意識して腕の振りと、体の動きを連動させる。



目安でいうとバックスイング時は荷重は右足土踏まずで右足一本で立てる位の軸移動が理想です。
軸移動を意識してしすぎてしまうと体からパワーが逃げてしまう「スエー」になってしまうので軸移動は、この練習では右足の土踏まずまでとしてください。
この「一本足打法」練習をすることで右足への体重移動の仕方や、軸が移動していく動きが体得でき、パワーが溜まったバックスイングが出来るようになります。
ステップ打法を体得して自分の全体重をボールにぶつけよう!

①通常のアドレスをする。

②そのまま、クラブヘッドの位置を変えず、左足を右足と揃える



③両足を揃えた上体でテークバック〜バックスイング。


⑤左足を踏み込んでダウンスイングを開始!
(この時にしっかりと左足土踏まずか中心で自分の体重を受け止めたインパクトを迎えること!)

【練習方法の意図】
左足への体重移動の練習に良い練習方法。
インパクトでは約1トンもの衝撃がかかっています。
それを受け止めるのが左足、左サイドなのです。
2008年タイガーウッズの度重なるハードスイング、練習で、左ヒザを破壊したことが物語っています。

バックスイングが終わり左足を思い切りよく怖がらずに踏み込んでいきましょう。
この練習での1番の目的は、しっかりと左足に荷重してからダウンスイングに入っていく感覚を養います。
大半の初心者ゴルファーは左足に全体重が乗っていないのにもかかわらずダウンスイングしてしまいます。
これだと、球を左足で受け止めて圧縮して飛ばしていくことができません。
ぜひ練習スイングに入る前に、遊びがてらこのドリルから練習を始めるのも手です!
試してみてください!

下記の画像をクリック ↓↓↓ 私が募集したいのは本気で私とスコア”◯◯◯切りを目指す情熱と熱意溢れるアマチュアゴルファーです!
本気のゴルファーのご応募お待ちしております!
この企画をみてちょっとでも「これなら上達できるかもしれない」と思ったあなた!
私と共に◯◯◯切り目指しましょう。
数あるゴルフブログのなかであなたがここに辿り着き、そしてこの企画を最後まで読んでくださったご縁!これを大事にしたいです!
私もこの企画に全力を出し尽くす覚悟でサポートいたします!
今あるあなたのゴルフを私が100%変えてみせます! 何卒よろしくお願い申し上げます!
こちらにメールどしどしお待ちしております。 ↓ https://physical-golf.com/お問い合わせ/