
クラブはどのメーカーがいいの?
ゴルフクラブ市場は何千何万もの種類があって最初は何を選んでいいか全くわかりません!
憧れのプロ使用モデルを選ぶのもあり、安価格のクラブセットを買ってもよし、デザインのかっこよさでもいいし、自由です。
しかしクラブ選びにはどうしたって迷ってしまいます。
他のスポーツと比べてみてもゴルフほど用具の種類が多く、デザインも様々なものがあるスポーツは他にないでしょう。
主要メーカーの種類を紹介して、間違えないクラブ選びをしてもらえたら嬉しいです。
ゴルフメーカービッグ3
【テーラーメイド】

テーラメイドはゴルフ用具(ドライバー)に革命を起こしたメーカーです。
当時1970年代は、ゴルフ界はパーシモン(ヘッドの素材が木)の時代でした。
このパーシモン時代の終わりを告げるステンレス製のメタルウッドを1980年に発売し、その名も「ピッツバーグパーシモン」
これ以降、ゴルフ界は革新しました。
また、2004年には重心を変化できるヘッド「R7」も今やもう当然となっている自分で簡単にチューニングできるクラブの先駆けとなりました。
現在はタイガーウッズともクラブ使用契約を結ぶゴルフメーカー界のドンです。
【キャロウェイ】

1982年創業のキャロウェイは1992年のビックバーサ・ドライバーで一躍ゴルフ市場に殴り込んできます。
ビックバーサドライバーはPGAツアーで使用率ナンバーワンとなり、数々の有名シリーズを輩出してきました。「ERC 」 「レガシー」「レーザー」など。
また誰もが知ってる、オデッセイスポーツを1997年に買収してホワイトホットシリーズしかり、世界各国のツアーで使用率の高いパターを世に輩出しまくってます。

ドライバーとパターが強いブランドですね。

使用契約プロゴルファー(石川遼、フィル・ミケルソン選手)
ウェアにもおしゃれなものが多く、カジュアル志向なブランドです。

【タイトリスト】

タイトリストといえば、シェアナンバーワンのボールと、フットジョイと呼ばれるシューズ。


クラブは、ドライバーでいうとヘッド形状が洋梨型で有名です。
シンプルな伝統のデザインがそそります。
アスリート志向のゴルファーの使用率が高いです。
ジュニアゴルファー中高生だとシェアナンバーワンだと思います。
全盛期のタイガーウッズやロリーマキロイがこよなく愛したクラブでもあります。

タイトリスト
(ゴルフ界一のイケメンアダムスコット選手使用)
まあ、この3大メーカーを選べば間違いないでしょう。
それに続くメーカーはブリジストン、スリクソン、(松山英樹選手使用)プロギアなどです。
あとは安さが売りのブランドや(イグニオ)
有名メーカーを真似たコピーブランドも出回っています。(きおつけて)
独自ブランドの地クラブ
(高額ですが独自のクラブ製法、技術で手間暇かけた、少数生産のクラブ)
僕も地クラブを使ってます。
他の人とクラブセットが被らないので所有感があって愛着がすごく湧くんですよ☆
性能も他のメーカーの大量生産とは違う細部まで作りこめられた丁寧な作りが最高です!
まとめ
どのようなデザインが好みかは個人差があるのでなんともいえませんが、私の意見は最初はじめたては後悔しないように自分の予算内なおかつ自分の好きなデザインで愛着の持てそうなクラブを選んだ方がよいと思います。
ゴルフ講師と整体師を仕事にしてます。原田千彰と申します。NZ,米、豪、三ヶ国のゴルフ留学経験と、有名コーチに習いゴルフを学び、対面での指導に限界を感じ、より多くの人に、自身のゴルフ上達論をお伝えする為に情報発信しています。