
今回は、2017年全米プロゴルフ選手権において、日本人ゴルファー初のメジャー勝利も期待された松山英樹選手を3打差で振り切り、優勝したのが今回スイング解析するジャスティントーマス選手です。
独特なスイングで、彼の1番のスイングの特徴はインパクトで両足が飛び上がる様な「ジャンピングインパクト」。
日本選手でも、小平智選手が取り入れていて最近話題の体の使い方です。
それではレディ5ー!!

下記の画像をクリック ↓↓↓ 私が募集したいのは本気で私とスコア”◯◯◯切りを目指す情熱と熱意溢れるアマチュアゴルファーです!
本気のゴルファーのご応募お待ちしております!
この企画をみてちょっとでも「これなら上達できるかもしれない」と思ったあなた!
私と共に◯◯◯切り目指しましょう。
数あるゴルフブログのなかであなたがここに辿り着き、そしてこの企画を最後まで読んでくださったご縁!これを大事にしたいです!
私もこの企画に全力を出し尽くす覚悟でサポートいたします!
今あるあなたのゴルフを私が100%変えてみせます! 何卒よろしくお願い申し上げます!
こちらにメールどしどしお待ちしております。
↓
https://physical-golf.com/お問い合わせ/

ゴルフの魅力を分かりやすく伝えるべく、YouTubeで動画配信する事にしました!
内容は【動画レッスン】【お悩み解決ドリル】【チャレンジ企画】【世界のゴルフ事情】などなどです!
ゴルフに関する質問、動画にして欲しい事、どしどしYouTubeコメントでもお待ちしております!
ゴルファーの皆様が楽しめてスキルアップ出来る動画作成してきますので何卒よろしくお願いいたします!
そして、どうか・・・
チャンネル登録をお願いいたします🙇♂️!
👇下の赤プッシュボタンを押しますとYouTubeページに飛びます👇
👇はらちん赤ちゃんのYouTubeチャンネルもよろしくお願いします👇
Contents
ジャスティントーマス スイング動画
まずはスイング動画を見てね ↓
ジャスティントーマス選手のライバル達のスイング解析も読んでくださいまし ↓
アドレス

【首を右に傾ける】
首を右に傾けてボールの横っ面を叩ける準備をしています。
ボールに対して鋭角に入らないようにするために、ビハインドザボールの意識とまーるい円軌道でクラブを振りたい意思が分かります。
インパクトの時どうしても体が突っ込んでしまいスライスボールが出る人、捕まった球が打てない人は真似してみてください。
ビハインドザボールが体現でき、クラブと体がより遠く引き離され、遠心力が強くなルことで飛距離アップできます。
【ストロング・グリップ】
ストロンググリップにすることで自分がなにもしなくても、自然にボールを捕まえてくれるのでおすすめです。
また現代のクラブとの相性ばつぐんで、左手グリップに関して言えば、ほとんどのプロゴルファーがストロンググリップです。
テークバック

【フェースの開閉動作で飛距離アップ】
左手グリップのマジックテープのロゴマークを見ると、正面を向いています。
クラブフェースも正面を向きフェースを開いて閉じる開閉動作を積極的に使い飛ばします。
ハーフウェイバック

たわみをもたせた左腕の使い方は最高です。
腕もシャフトのように鞭のようにしならせることで腕がシャフトの役割を果たし、体の動きがスムーズになり大幅な飛距離アップができます。
バックスイング

【カウンターバランス気味のバックスイング】
右腰を上に切り上げ、左ひざを前に出す。
右足右外側にパワーが逃げています。
画像を見てもまだ少し左に体重が残り、カウンターバランス気味のバックスイングになっています。
カウンターバランスは上半身と下半身の捻転差を効果的に使えるので飛距離が伸びます。
しかし体幹が弱い人が真似するとダウンスイングで右肩が落ち、大ダフリの原因となります。
手も高い位置になっており、一般ゴルファーが真似すると痛い目にあうと思いますので真似はしないほうがよいでしょう!
ダウンスイング

【左足を強く踏み込み、インパクトでジャンプするためのダウンスイング】
右ひざが前に出て、右足かかとが浮き上がり右サイドを大きく使いダウンスイング始動!
左足は右ひざの送り込みによってしっかりと地面を強く噛み締めています。
ダウンスイングでこの左足の強い踏み込みによって左サイドに壁ができ、インパクトでのジャンピングインパクトの反動につなげています。
ハーフウェイダウン

【窮屈なダウンスイングだが捻転差はフルMAX】
右腰が回転しすぎており、フトコロが狭く、窮屈なダウンスイング。
クラブと体の動きが同調しておらず、バラバラな動きをしています。
しかし右腰が回転しているにもかかわらず、上半身が開いていない!(一般ゴルファーは腰が回ると一緒に上半身も開いてしまう)
上半身と下半身の捻転差がフルMAXです!
これはすごい!
これが小柄でも体の大きい選手よりも飛ぶわけです。
インパクト

【「床反力」を使ったジャンピングインパクト】
日本選手でも「小平智」選手がこのインパクトですね。
インパクトする際にジャンプするように床の反力を使うことによってその反動で上下動に拮抗するパワーが生まれヘッドスピードが早くなり、ボール初速も上がるといわれています。
フォロースルー

もう足はなんの役割をはたしているのかわかりません ww

やはりなんといってもすごいのは、アドレスでの前傾軸をキープしていること。
私も試してみましたが、ジャンプしながら前傾角度を保つのは至難の業!
体幹が強くないと到底できません。
ジャスティントーマスの体幹トレーニング動画 ↓
フィニッシュ

ジュニア選手の様な元気ハツラツフィニッシュ!
腰ガソリ逆Cの字になっているので腰や背中の故障が心配です。
若い年齢でできるスイングだと思いますが、これから年を重ねていくにつれてできないスイング動作が出てくると思うのでこれからのスイング変化も対応していかなければいけないジャスティントーマスのスイングでした。
メジャー初優勝動画
まとめ
いやージャンピングインパクト斬新でしたねー。
一見アマチュアのジュニアのスイングみたいでしたよね。
ジュニアゴルファーは、まだクラブヘッドの遠心力に耐えられないのでインパクト以降、体の反射で上に飛び跳ねる様なスイングになるんですけど、まさにそれです。
おそらくジャスティントーマスは、ジュニア時代のなごりから大人になってもそのスイングを続けてきた可能性があります。
(本人に聞いてみないとわからないですが。。。)
多分そう思います。
まーでも結構、見る人によっちゃースイングをからかわれたりとかもあると思うんですが、それにもめげず自分のスイングをここまで貫いてきたトーマスはすごいなと、
今ではゴルフスイング力学によって床反力などと言われて話題になっていますが、ジャスティントーマスの自分のスイングを信じて、変えない信念は素晴らしいと思いました。
「PGAツアー」ってパーっとテレビをつけてスイングを見ただけでその人が誰かわかるくらいスイングに特徴があるんですよ。
明らかに本に載っているセオリーとかとは別のスイングをしているプロゴルファーもいるくらいで驚くこともしばしばです。
だから僕がジャスティンのスイングを見て思ったことは、自分がしっくりこれだと思ったら、その動きに対して研究して、自分の強みにしていく。
その自分のセオリーが誰になんと批判されようとも信じて貫いていく。そして磨いていく。
トーマスのスイングを解析して見てそんなことを思ったハラチンでした。
ジャスティントーマスのクラブセッティング
モデル名 | シャフト | |
ドライバー | タイトリスト 917D2(9.5°) Diamana BF 60 TX | ディアマナ BF 60 TX |
3W | タイトリスト 917F2(15°) Tensei CK Blue 80 X | テンセイCK Blue 80 X |
5W | タイトリスト 915Fd(18°) Fujikura Motore VC 9.2 X | フジクラ モトーレ VC 9.2 X |
アイアン | タイトリスト 716 CB(4番) タイトリスト 718 MB(5~9番) | ダイナミックゴールド ツアーイシューX100 |
ウェッジ | タイトリスト ボーケイSM6 ロフト角(47度、52度、56度、60度) | ダイナミックゴールドツアーイシュー S400 |
パター | スコッティーキャメロン フューチュラX5 | |
ボール | タイトリスト プロV1X |
↓【スポンサー様 サイト】 ↓ (クリックするとサイトへ飛びます)

私が厳選しておすすめする「Fairwaygolf」ショップはアメリカ直輸入店舗!(私も高校生時代から利用しています)
ここには他店にはない6つの強みがあります!
❶「国内未入荷モデル」
❷「US限定モデルのレアもの」
❸「US限定のゴルフクラブ」
❹「日本より安いモデル」
❺「日本より早期発売されるモデル」
❻「カスタムクラブ」
例えば、

や、

こんなものまで!!
日本のゴルフショップでは見たことないですよね?(しかも安い!!)
あなたの今まで見たことないゴルフグッズがここにあります!
ぜひ立ち寄ってご覧になってくださいまし!
ジャスティントーマスの世界ランキングは?
【現在の世界ランキング上位12人のスイング解析してます】 見てね ↓
世界ランキング1位 ↓
世界ランキング3位 ↓
世界ランキング4位↓
世界ランキング5位↓
世界ランキング6位↓
世界ランキング7位↓
世界ランキング8位↓
世界ランキング9位↓
世界ランキング10位↓
世界ランキング11位↓
世界ランキング12位↓
ゴルフ講師と整体師を仕事にしてます。原田千彰と申します。NZ,米、豪、三ヶ国のゴルフ留学経験と、有名コーチに習いゴルフを学び、対面での指導に限界を感じ、より多くの人に、自身のゴルフ上達論をお伝えする為に情報発信しています。