
今回は初心者の方のためにグリーンに乗ったらしなければならない3つのことを教えていきます。
レディゴー
Contents
グリーンに乗ったらすぐにしてほしいこと
①グリーンに乗ったらまずはボールにマークをする!
カップから見てボールの真後ろにマークします。
ボールの横やカップに近づきたいがために前にするのはダメですよww
マークは目印となるものだったらなんでも大丈夫です。


大丈夫ですが、同伴者のラインに自分のマークがかかる場合やマークが同伴者の目障りになる場合は、コースに置いてあるプラスチックでできた簡易マーカーを使いましょう。

②マークしたらピッチマークをグリーンフォークでなおす!
ピッチマークとは、グリーンにボールが落ち、凹みができてしまっていることを言います。
それをグリーンフォークと呼ばれるものでなおします。
そしてグリーンに全員乗ったら、セカンドショット同様カップまで遠い距離の人から打って行きます。

パターのラインって?
パターで気をつけてほしいのはパターラインに関してです。
パターラインとは、競技者のボールからカップに対してのどういった曲線を描き曲がってカップに入っていくのか?
その競技者の描いているカップまでの理想の線(道すじ)をラインと言います。
グリーン上できおつけてほしいこと
パターラインには決して他の同伴競技者は足で踏んではいけません。
スパイクでの引っかき傷がその人のパターラインに引っかかり、ラインが変わってしまい入らない可能性があり得るためです。
もしも誤って踏んでしまった時はちゃんと謝りましょう。
同伴者のライン上に自分のコインがあり、当たってしまいそうな場合その場合は同伴者がコインをどけてほしいと言われたら移動します。
マークのずらし方

1 まず左右どちらに動かしますかと尋ねる。
2 その方向にパターのヒールでボールに合わせ、トウ側で何か目印となるものを見つけそこに合わせます。
3 そしてコインをトウの上のあたりにおきます。
自分の影にも気をつけよう!
また影についてなんですが同伴競技者がパターを打つ際、先ほど説明したパターラインに自分の影が入ってしまっている場合は、同伴競技者に気を使ってどこかに立ち位置を変えてあげましょう。
プレーヤーはライン上に影があるとかなり気になってしまいます。
同伴競技者の後ろに立たない!
あとはパターを打つ時は競技している人の後ろに立たないこと。
プレーヤーは自分の目線に何か入ってしまうと集中力が散漫になってしまうためです。
ゴルフ講師と整体師を仕事にしてます。原田千彰と申します。NZ,米、豪、三ヶ国のゴルフ留学経験と、有名コーチに習いゴルフを学び、対面での指導に限界を感じ、より多くの人に、自身のゴルフ上達論をお伝えする為に情報発信しています。