
プロゴルファーのスイング解析も役立つ動きはあるのですが、筋肉量だったり、体の柔らかさだったりそういった面で再現の難しい動きもあります。
そこでアマチュア有名人ゴルファーのスイングを解析して悪いスイング動作を指摘し、改善点を解説することで読者の皆様に、「あっ!この芸人ゴルファーの動き俺と似てるな」ちょっと改善してみよう!」と少しでも思って参考にしていただければ嬉しいです。
今回はたけしさんのスイングを紹介していきます。
たけしさんの昔の記事やテレビでの報道を聞くと、すごい破天荒で気が荒いイメージですが、現在は気の優しい、いい年の取り方をしているえびすおじいちゃんのような感じです。
たけしさんは世界の映画界で認められ数々の賞を受賞する映画監督でもあり、日本が誇る「世界のキタノ」という愛称で言われています。
たけしさんの映画は、「座頭市」、「アウトレイジ3部作」すべて映画館で見ましたけど、本当に面白い。
一言で言うと、ストーリーは一本筋が通っているんだけど、「ハチャメチャ」。
ヤクザ映画が好きな人はすごくオススメの映画です。
それではレディ5ー!

突然ですがスコア100切りを目指すゴルファーを緊急募集いたします!
募集人数は3名!しかも料金は今だけ無料!あなたは完全にリスクなしです!
詳しいサポート体制については下記の画像をクリックしていただければ募集ページに飛びます!
下記の画像をクリック ↓↓↓

私が募集したいのは本気で私とスコア”100”切りを目指す情熱と熱意溢れるアマチュアゴルファーです!
本気のゴルファーのご応募お待ちしております!
この企画をみてちょっとでも「これなら上達できるかもしれない」と思ったあなた!
私と共に100切り目指しましょう。
数あるゴルフブログのなかであなたがここに辿り着き、そしてこの企画を最後まで読んでくださったご縁!これを大事にしたいです!
私もこの企画に全力を出し尽くす覚悟でサポートいたします!
今あるあなたのゴルフを私が100%変えてみせます!
何卒よろしくお願い申し上げます!
こちらにメールどしどしお待ちしております。 ↓
アドレス

【ハンドダウン】
ハンドダウンにしてクラブヘッドを地面に抑えつけるようにしてアドレスに入る。
ハンドダウンにするとトップ(ボールの下を叩く)が少なくなり、ボールの捕まりがよくなる傾向があります。
そこを見据えてのたけしさんの工夫ではないでしょうか。
【左肩が開いている】
アドレスですでに左肩が開いています。
左肩が開くとカットスイング(アウトサイドイン・スイング)、クラブを振り遅れフェースが開くといったミスが出やすいです。
アドレスですでにマイナスからのスタートです。
アドレス・グリップ・ディレクション(方向)この3つの要素は、「ゴルフ歴が長い人」ほどおろそかにしがちです。
もう一度みなさんも見直してみましょう。
テークバック

軸移動もスムーズで、十分に捻転もしています。
ただアドレスで左肩が開いていたので、テークバックがアウトサイドに上がっています。カットスイングの予兆です。
ハーフウェイバック

【上体の使い方GOOD】
上体の使い方は良いですね。リストを柔らかく使ってリストコックもできています。
【右腰が引ける】
右股関節が引け、右足がピーンと張っています。
上体の使い方はいいのに下半身が引けてしまっているので上体の下半身の捻転差で飛ばすことができません。

バックスイング

【シルエットが面白いバックスイング(大胆なヒールアップ)】
何かゴルフのロゴマークにでもしたい面白いシルエットのバックスイングですね。
左サイドは左つま先だけで支える大胆なヒールアップです。
ヒールアップをすることで体の硬い人でも、上体の捻転がスムーズにでき、右サイドに体重移動も容易にすることができます。
ただ、たけしさんの場合、右ヒザが伸び、右足が伸びているので、カウンターバランスのバックスイングになってしまっています。
右ヒザ、右足土踏まずにもう少し体重が乗せられると飛距離、方向性が格段にアップします。
しっかりとバックスイングでは右足軸に体重を乗せることがたけしさんの課題ですね。
ダウンスイング

【キャスティング(悪い動作)】
キャスティングとは釣り竿で餌をを放り投げる動きと似ているところからつけられています。
でも、ゴルフではやってはいけない動きの1つでもあります。
リリースする上でこのキャスティング動作を取り入れているゴルファーもいますから決して悪い動きではないのですが、右脇を空けてしまうとなんのメリットもありません。
詳しくは ↓ をみてやってください。スイング中他にはやってはいけない動きも紹介しています。
ハーフウェイダウン

キャスティングすると、フェースが開き、ヘッドが加速せず全く飛びません。
北野さんの場合、もう少し、インサイドバックスイングから、サッカーのインサイドキックのイメージで思い切り横からぶっ叩いて欲しいですね。20〜30ヤードは軽く飛距離が伸びると思います。
インパクト

フォロースルー


【チキンウィング】
フォローで左肘が引けてしまっているので、遠心力を最大限使うことができていません。
これは右軸に体重が乗らず、左軸でスイングするためにインパクトで振り遅れてしまい、詰まって、左肘が引けてしまうパターンです。
このほかにも原因が3つありますのでその疑いがある人は ↓の記事を読んでみていください。
フィニッシュ

まとめ
たけしさんは、地クラブでドライバーが飛ぶと有名な「リョーマ・RYOMA」の広告塔。
昔、テレビで芸能人が集まってゴルフコンペをする「叙々苑カップ」をみて、たけしさんはその時、ハーフ38で回られていました。
後半崩れちゃいましたが、やはりゴルフもハマれば、プロ顔負けのスコアが出ちゃう「天才肌」でした。
リョーマというゴルフメーカーはドライバーが売りのメーカーで、たけしさんを起用していますが、もう少しスイングも改善すればもっともっと飛距離が出ます。
左軸主体のスイングで、ダウンスイングでは「キャスティング」、フォロースルーでは「チキンウィング」この3つの飛距離の出せない動きを改善したいところです。
あばよ。

私が厳選しておすすめする「Fairwaygolf」ショップはアメリカ直輸入店舗!(私も高校生時代から利用しています)
ここには他店にはない6つの強みがあります!
❶「国内未入荷モデル」
❷「US限定モデルのレアもの」
❸「US限定のゴルフクラブ」
❹「日本より安いモデル」
❺「日本より早期発売されるモデル」
❻「カスタムクラブ」
例えば、

や、

こんなものまで!!
日本のゴルフショップでは見たことないですよね?(しかも安い!!)
あなたの今まで見たことないゴルフグッズがここにあります!
ぜひ立ち寄ってご覧になってくださいまし!
↓【スポンサー様 サイト】 ↓ (クリックするとサイトへ飛びます)
ゴルフ講師と整体師を仕事にしてます。原田千彰と申します。NZ,米、豪、三ヶ国のゴルフ留学経験と、有名コーチに習いゴルフを学び、対面での指導に限界を感じ、より多くの人に、自身のゴルフ上達論をお伝えする為に情報発信しています。